JOEandYOU’s diary

思ったことを素直に書いて、自分の人生について考えます。

『10年後の仕事図鑑』を読んだよって話。

タイトルの通りです。

落合陽一×堀江貴文による『10年後の仕事図鑑』

ようやく読み終わりました。

落合陽一やホリエモンの本を読んだことある方ならば、特に困ることなくさくさく読み進めていけると思います。

彼らの初心者でも読みやすいような言葉になっているので(注釈少なめ)、彼らの考え方に触れたい!と思う人が最初に読むべき本かなと感じました。

 

今回の記事では本書の中身も含めながら、稚拙ではありますが、私の感想をお伝えしていきたいと思います。

ネタバレ含みますのでお気をつけください。

 

ちなみにAmazon Pageはこちら。

10年後の仕事図鑑
10年後の仕事図鑑
 

 

端的に感想を述べるとするならば

 

「会社やめたい」

 

だった。(最近の口癖)

 

入社して2ヶ月(3月入社)。

大手販売員として店頭に立ってはいるが、入社して1ヶ月ですでに「これって私の人生において価値あることなのか?」と考え始めていた。

ついでに言えば転職も考えてた。

しかし、やっぱりやり切ってみないとわからない、いまに集中して、ダメだったら辞めよう!と思って現在に至る。

しかし、私に合わない環境であることは確かで、それの最も大きな理由は、圧倒的標準化だった。

 

しかし、本書を読んで思い返す。

 

もはやこれからの時代において、人間の標準化などに価値などない。

それはもうロボットと同じだ。

結局、頭を使おうと体を使おうと、定型的でゴール設定がされている仕事は全て機械に代替されていく。

「組織」の一人である=代替可能な人間

代替可能=大量生産型ザク

つまり今の私はザクだ。

ザクはロボットだ。

つまり人間などいらなくなってしまうのだ。

 

「組織」の時代は終わろうとしているのだ。

大手企業に入ったからなんだ、資格を持っているからなんだ、金があるからなんだ。

誰にでも代替されるようなつまらない人間になりたくない

自分にしか出せない価値を持てる人間になりたい

 

本書では「100万分の1の人間になれ」とも書いてあった。

100万分の1なんてオリンピック選手のようなレアな人材だが、

これは100分の13個繰り返すだけでいい。

100分の1なんて、小学校の23クラス分だし、そう考えるとできそうな気がしてくる。

 

だから我々は、常に、今、自分が何をしたいのかをきちんと考え、自分の幸福とは何かを考え、「100万分の1になれる自分」つまり「圧倒的価値を持つ自分」を形成していかなければならないのではないだろうか?

 

やりたいことに没頭することは、きっと努力などではない。

だって、やりたいからやっているんだもん。

 

と改めて考えた。

 

 

正直Chapter6は涙が出そうだった。

タイトルは「ピュアな情熱に導かれた“自分の人生”を生きよ」

 

ぜひこのブログを読んでいるみなさんにも考えて欲しい。

いろんな制約を自分が本当にやりたいこと、無心に情熱を捧げることができるもの、それにコミットできているかどうか。

 

 

最後に、本書の最大のメッセージ、それは、Chapter6の一番最後にあるホリエモンの一言に尽きると思う。

 

「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」

 

うん。

 

未来のことを考えていても、得られるのは不安や恐怖だけだ。

過去を振り返って、「あの時は良かった」とか言っていても戻ってはこない。

今、なりたい自分をデザインする。やりたいことを没頭してやる。そうすれば、いずれ見えてくるものがある。

 

今の自分は、「自分がなりたい自分」だろうか?

 

そんな問いを残して、繁忙期超えたら、もう一度自分の人生を考えてみたいと思った。